fc2ブログ

記事一覧

R1ヨーグルト作りにはまっています!

ブログにお越しいただいてありがとうございます!
大口町のあんしん電気さかいの、でんきやかあちゃんこと、酒井有貴です。


年末くらいから、R1ヨーグルトの増産にハマっています。

インフルエンザにならず、家族で元気に過ごしたい!
それにはR1ヨーグルトが気になるけど、家族で毎日食べたら出費もバカにならないしなぁ~( ; ; )
と思っていたところへ、

友達に「ヨーグルトメーカー」で作れるらしいよ~と聞きました。

え?ほんと??うちで作れるの?? 

すぐいろいろな方のブログを検索したら、

本当に作れそうってことがわかり、

Amazonで早速これをゲットしました!



長いスプーンと、牛乳パックを止めるクリップも一緒に買いました。
作り方は、いろいろな方のブログや、この商品の口コミなどを参考に、わたしはこのように作っています。

材料…R1ヨーグルト(飲むタイプ、プレーン)1本、成分無調整「牛乳」1リットル1本、砂糖大さじ2くらい



①飲むR1ヨーグルトを、ぬるいお湯で少し温めておく。

②成分無調整の「牛乳」を、ふたを開けずに電子レンジに横に倒して、1面につき500wで1分、計4分温める。

③かき混ぜるスプーンや、飲むヨーグルトを取り分ける容器を熱湯消毒しておく。

④ ②のあたためた牛乳の蓋を開けて、 コップ1杯弱を他のコップにそそいで取り除く。←この分は飲んだりして別に使ってください。

⑤ 牛乳パックの中に砂糖をいれて③で消毒したスプーンで混ぜる。
砂糖がヨーグルトの菌達の栄養になるみたいです。

⑥ ③で消毒した容器にちょっとあっためたR1ヨーグルトの半分を取り分けて、牛乳パックに入れる。
そして、かき混ぜる。


⑦ 牛乳パックの蓋を閉じて、クリップなどで閉じて、ヨーグルトメーカーにいれて、8時間待ったら、出来上がり!(この機種の場合は、プレーンの方にセットしたら、8時間後に電源が切れます。)

出来たら冷蔵庫に入れます。



こんな感じに固まりまーす!ちょっとクリーミーな感じ♪

↓見にくくてごめんなさい!固まってます。



我が家4人で朝食の時にべると、3回食べられます(o^^o)
R1ヨーグルトは作る度に買ってきて、新しいものを使っています。

このヨーグルトのおかげかどうか、毎年家族から1人は出ていたインフルエンザ患者が、今年はまだ出ていません!風邪もひきにくくなったような…( ´ ▽ ` )

でも、毎日R1ヨーグルト食べてるのにインフルエンザかかったぁ!って言っている友達がいたので、

結局は病は気から…なところもあるのかもしれませんネ!

R1食べてるから絶対大丈夫!!!

っていうこの気持ちが一番大事なのかもしれませーん(*'▽'*)

明日からは大口町の桜まつり用に、五条川沿いにちょうちんとぼんぼりをつけていく予定です。
ヨーグルトで元気モリモリ、がんばるぞー(^-^)/



電気でお困りですか?

“電気”について、ご質問がありましたら
お気軽にお問い合わせ下さい!→あんしん電気さかい ホームページ
フリーダイヤル 0120-50-3651(ゴー!365日行きます!!)

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

でんきやかあちゃん

Author:でんきやかあちゃん
いつもありがとうございます!
大口町のあんしん電気さかいの嫁、
酒井有貴(さかいゆき)です。
生まれと育ちは名古屋市中区。大須商店街の近くです。
大学を卒業してからは、旅行会社のカウンターのおねえさんをしていました。
それから嫁いで16年前に大口町にやってまいりました。
15歳の男女のふたごのかあちゃんです。
趣味はフラダンス!
社長のさかいくんとともに、あんしん電気さかいにてみなさまの生活をより豊かにするお手伝いができるように頑張ります!