fc2ブログ

記事一覧

突然ですが、子どもの鼻血の止め方知ってますか?

こんにちは!
愛知県大口町のあんしん電気さかいの、酒井有貴です(o^^o)

電気とまったく関係ない、鼻血の話です(^^;)

うちの子どもたちは鼻血が出やすくて、ずーっと困っています (T_T)
花粉症の影響もあるみたいで、春から初夏のこのシーズンは特に出やすいのです!
ムスメはまた一回出たら大量に出ます。
寝たり上を向いたりはいけないって聞いたので、座って出てくる鼻血を受け止めていると、
一回の鼻血でトイレットペーパー1巻きとか使っていました( ´△`)

この前の学校から行った自然教室でも、暑いのも重なったからか、たくさん出たようで先生やお友達にご迷惑をおかけしてしまい、すみませんでしたm(_ _)m!!
困って友達に話していたら、耳鼻咽喉科を教えてくれましたので早速行ってみました。

そこでは中待合室に、「鼻血の止め方」というなんともらステキな紙が置いてあるではありませんか(≧▽≦)!!
すぐにもらって読みましたが、今までうちで対応していた方法と違ったことが書いてありました!
寝たり、うえを向いたりするのがいけないのはもちろんのことで、
座って下を向いて、血の出ているところを圧迫するのが大原則!!
とのことなのです!

ようするに、脱脂綿の棒(鼻ぽん)を鼻の中に入れて、出血点を圧迫して止めるという方法です!!
その時、鼻ポンにはワセリンなどの軟膏を塗って鼻に入れると鼻ぽんの出し入れがスムーズになるようです。



鼻ぽん↓
うちの子どもたちは100均で売っているスースーする鼻ぽんが苦手なので、これはスースーしなくていいです!
うちの小5の子どもたちの鼻には、大サイズでも大丈夫です。



よかったーー!!
鼻血の止め方やっとわかったーー!!
今まで知らなくて子どもたちよ、ごめんよ~~~m(_ _)m!!!
そして診察では、ムスメは鼻の中のついたての血管が浮き出てるところを処置してもらってうまくいけば1シーズン出にくくなるでしょうとのことでした(*^▽^*)


ちょうど病院から帰った次の日の朝、
ムスコが鼻血を出しました(TT)
早速鼻ぽんをワセリンを塗って鼻に詰めたところ、止まるのが早かったです!
正しい情報を知るって大事ですね!!


私と同じようにお子さんの鼻血に悩んでいて、止め方がわからないお母さんがきっといる!
と思って書きました。少しでもご参考になれば嬉しいです。


※さっき学校からムスメが帰ってきたら下校時に片方から鼻血が出たそうです~(;_;)
お友達にもらった鼻ぽんのおかげで幸いひどいことにはならなかったようです。
助けてくださったみなさん、ありがとうございましたm(_ _)m!!!






電気でお困りですか?

“電気”について、ご質問がありましたら

お気軽にお問い合わせ下さい!→あんしん電気さかい ホームページ

フリーダイヤル 0120-50-3651(ゴー!365日行きます!!)


コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

でんきやかあちゃん

Author:でんきやかあちゃん
いつもありがとうございます!
大口町のあんしん電気さかいの嫁、
酒井有貴(さかいゆき)です。
生まれと育ちは名古屋市中区。大須商店街の近くです。
大学を卒業してからは、旅行会社のカウンターのおねえさんをしていました。
それから嫁いで16年前に大口町にやってまいりました。
15歳の男女のふたごのかあちゃんです。
趣味はフラダンス!
社長のさかいくんとともに、あんしん電気さかいにてみなさまの生活をより豊かにするお手伝いができるように頑張ります!